こんにちは!クラスアクト広報部です!
早速ではありますが、皆さんは普段漫画を読んでいますでしょうか?
漫画やアニメなどは日本の宝ともいえる文化であり、ここから学べることも数多くあります。
決して馬鹿に出来るものではないと私たちは考えており、絵で訴えることが出来るという点で、書籍には無い利点が確実にあります。
今回は、弊社の社員に好きな漫画についてインタビューを行いましたので、その結果を皆さんにシェア出来ればと思います!
その結果を皆さんにシェア出来ればと思います!
1.ブルーピリオド
紹介するのはこの人!!

①概要
主人公の矢口八虎が大学受験で美大を目指す青春系漫画。
今まで美術に触れてきたことがなかった八虎は、美術の授業で「あなたの好きな風景」を描いたことがきっかけで美大を目指します。
今までそれなりに何でもできてしまっていた「優等生」の八虎に、初めて情熱を向けられるものができ、葛藤や挫折を繰り返しながら、そして周りの人間の影響を受けながら成長していくヒューマンストーリーです。
②おすすめポイント
シンプルに、「絵」がめちゃくちゃ綺麗です!!(単純に好みなだけ…)美大に合格するための予備校が出てくるんですが、作者の方が元々通っていた予備校がモチーフになっています。
また、ストーリーに出てくる各キャラクターに独特の個性があって、その個性と八虎が共鳴していくのが面白いです。
人間関係って色々と難しいですが、結局のところ「自分にも、相手にも、誠実でいる」って大切だよなって思えます。
実際の画家さんが漫画で登場する絵画を描いてらっしゃるので、そこも見どころの1つです!
③この漫画を一言で表現するならば・・・!
人生は十人十色

2.はじめの一歩
紹介するのはこの人!!

①概要
いじめられっ子の幕之内一歩が鷹村守に助けられたことをきっかけに鴨川ボクシングジムに入会、プロボクサーとなりライバルとの戦いを通じて成長していく話。
他のボクサーの話もかなり深堀りされており、どの試合も見応えあり。
②おすすめポイント
●千堂武士(王者)vs幕之内一歩(挑戦者) 日本フェザー級タイトルマッチ
→作者が最終回のつもりで書いた試合。まさに魂の作画と盛り上がりが最高。
●間柴了(王者)vs木村達也(挑戦者) 日本Jrライト級タイトルマッチ
→死神と言われる最凶王者に木村が挑む。パッとした戦績がなかった木村が最高に輝いた試合。
●ブライアンホーク(王者)vs鷹村守(挑戦者) 世界Jrミドル級タイトルマッチ
→日本漫画史上に残るベストバウト。試合に向けての話の運びも完璧。
③この漫画を一言で表現するならば・・・!
努力した者が全て報われるとは限らん。しかし!成功した者は皆すべからく努力しておる!(鴨川源治)

3.キングダム
紹介するのはこの人!!

①概要
奴隷の少年「信」が天下の大将軍を目指して頑張る話。
味方だけど虐殺しまくる人がいたり、敵だけど憎めないタイプの人がいたり、個性的なキャラクターがたくさん出てきて面白いです!
②おすすめポイント
最初は家すらなかった主人公がなり上がっていくストーリーが王道で面白いです!
③この漫画を一言で表現するならば・・・!
天下の大将軍に俺はなる!!

4.打姫オバカミーコ
紹介するのはこの人!!

①概要
元気で明るくて素直!
だけど、ちょっとおバカな女流麻雀プロの丘葉未唯子(オカバミーコ)が、プロ麻雀団体の元王者である波溜晴(ナミダメハル)に弟子入りして、女流プロの頂点を目指していく成長物語。
ゆる~いギャグテイストながら、麻雀初中級者向けの戦術マンガとしても描かれており、麻雀勉強中の方にもオススメの一冊。2000年代のマンガなので、現代麻雀の主流戦術とは異なる点もあるものの、麻雀へ取り組む考え方や姿勢は、今でも通じるものがあります。
麻雀漫画界の巨匠、片山まさゆき氏の名著。
②おすすめポイント
主人公のミーコが健気でかわいい!そして、波溜師匠がかっこいい!そして個性的なキャラクターたちが織り成すゆる~いギャグと、熱い試合が見所です。
『スランプは脱出するな』物語中盤、成長してきたミーコに、麻雀のスランプが訪れた中で波溜師匠の一言。
麻雀の勝敗は運の要素が強く、負けが続くこともあります。
そんなスランプを、オカルトに頼ったりして避けるのではなく、しっかり負けて、壁にぶち当たって乗り越えろ、と師匠はいうのでした。
実際、麻雀で負けが続いてる時、運が悪いなぁと思うことは多々あります。
しかし、自分の打ち方を振り返ると、しっかり打っていたつもりでも、押し引きや手筋など、小さなミスが積み重なっていたことに気づかされることがあります。
なので、物事がうまくいかない時でも、運が悪かったなぁで済ませず、目の前のことへ着実に取り組むことの大事さを教えてくれる、好きなセリフの1つです。
③この漫画を一言で表現するならば・・・!
俺クラスはリーチ(波溜晴)

5.ピンポン
紹介するのはこの人!!

①概要
高校卓球で頂点を目指す王道スポーツ漫画
②おすすめポイント
個性豊かなキャラクターが全力で卓球に向き合い、自分に向き合い、成長していく姿がグッときます。
③この漫画を一言で表現するならば・・・!
名言の宝庫です。特に好きなフレーズです↓
「なにしろ才能とは求める人間にのみに与えられる物ではないのでな」

弊社について
最後までご覧頂きありがとうございました!
私たちは、一緒に働いてくれる方を現在募集しております!
未経験でも大丈夫!
弊社で働いている社員は9割以上がIT未経験で入社し、成長することで活躍しています!
気になる方は弊社公式サイトまで!
