エンジニアライフ
エンジニアライフ

クラスアクト社員が紹介するお勧めの書籍

こんにちは!広報委員会の大塚です!

この記事を読んでくださっている方は普段書籍は読んでおられますか?
学生であろうと社会人であろうと、日々学習であることに違いはありません。
学生、社会人と学びのベクトルは違うかもしれませんが、どんなベクトルであっても必ず役に立ってくれるのが書籍です。
書籍は人知の結晶です。
言葉を介して疑似経験として共有することが出来、成長の一助になる素晴らしいツールだと私は思うのです。
そして、それはなにもビジネス書籍だけではありません。
小説だってひらめきの源泉となりうるでしょう。

今回は私が所属する社内委員会の1つである広報委員会のメンバーからオススメの書籍のヒアリングを行いましたので、ここでシェアしたいと思います!

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

①おすすめの理由
IT未経験者でも理解でき、そして一言では表せない衝撃的な内容でした…。
ITと教育の観点から「読解力」について語られ、そして将来なくなるであろう仕事等にも触れています。学習することを辞めてしまってはいけないなと思える、そんな書籍でもありました。

②ぐっと来た1文
読解力がない人間は仕事を奪われる!

AI vs. 教科書が読めない子どもたち
東...

「数字で考える」は武器になる

①おすすめの理由
数字が苦手なひとも、数字が得意な人も、どのようにビジネスで数字を見ていったらよいかがわかりやすく書かれた一冊。
経営者は利益で物事を見ている。
そういった視点で話すことを意識することがキャリアアップしていくにつれ必須となっていきます。
その第一歩となる考え方について書かれています。
数字(四則計算)を扱えるだけでこんなにパワフルに仕事ができるんだ!ときっと驚かれると思います。

②ぐっと来た1文
「四則計算を活用するだけで、仕事のレベルアップができ、効果的な分析や提案ができるのです。」

「数字で考える」は武器になる
本...

学びを結果に変えるアウトプット大全

①おすすめの理由
数年前に「自分が今後伸びるためにはインプットだけではなくてアウトプットが必要なんだろうな…」というような漠然とした不安を解消してくれた一冊。
アウトプットって何となく怖かったり、何をアウトプットすれば良いのか分からないっていう疑問をもってる人はいると思います。
そんな疑問を晴らし、アウトプットを促進し、各々の成長に役立つかと思います!
(良いアウトプットの為には良いインプットが必要ではありますが…笑) 

②ぐっと来た1文
インプットは「脳内世界」が変化するだけ。
アウトプットして初めて「現実世界」を変えることができます。

学びを結果に変えるアウトプット大全 (サンクチュアリ出版)
説...

オリジン

※オリジンから以下はペンネームかんざぶろうさんからの紹介になります!

①おすすめの理由
世界史、ミステリー好きならおすすめ。
ラングドン教授シリーズの一つで、人工知能ウィンストンの活躍に注目。

②ぐっと来た1文
「われわれはどこから来たのか。われわれはどこへ行くのか。」

オリジン
A...

現代語訳 論語と算盤

①おすすめの理由
1916(大正5)年に初版本が出版されいるが、100年以上経っても通じる仕事の取組み方や生き方が記されている。

②ぐっと来た1文
「人に頼ってばかりだと、自分の実力を著しく錆びつかせ、もっとも大切な「自信」が育たなくなってしまう。」

現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)
指...

ほぼ命がけ サメ図鑑

①おすすめの理由
サメ好きとしてサメの魅力を少しでも知ってほしい、、、!
サメの出産形態って魚類だから卵からふ化するイメージがありますが、サメの種の7割が哺乳類と(われわれ人類と)同じ、子宮内である程度まで育て産み落とす「胎生」なのです。
中には、母体内で共食いをし、生き残った最強の子ザメだけを出産するシロワニという名前のサメもいます。。

②ぐっと来た1文
「サメの歯は、何度でも生え変わります。」

ほぼ命がけサメ図鑑
「...

弊社について

最後までご覧頂きありがとうございました!
私たちは、一緒に働いてくれる方を現在募集しております!
未経験でも大丈夫!
弊社で働いている社員は9割以上がIT未経験で入社し、成長することで活躍しています!
気になる方は弊社公式サイトまで!

RECRUIT | 株式会社クラスアクト
プ...